あなたは、推しのグッズを買い漁る「グッズ厨から卒業したい」と思って、この記事にたどり着いたと思います。
グッズ厨とは、
/
推しのグッズを必要以上に集めたり
自慢したり、他のファンと比べたりする人
\
のことです。
グッズ厨は『アイドルに対する愛情の表れ』だと考えがちかもしれませんが、
実はあなた自身が苦しむ原因になっているかもしれません。
今回は、グッズ厨になってしまう原因や心理、卒業する方法を紹介します。
グッズ厨とは何か?

グッズ厨の定義と特徴
グッズ厨という言葉は、『アイドルのグッズを買いすぎる人を揶揄する言葉』です。
グッズ厨の特徴は以下のようなものです。
- アイドルのグッズを買うことに多額のお金や時間を費やす
- アイドルのグッズを自分の部屋やSNSに飾って自慢する
- アイドルのグッズを持っている量や種類で他のファンと競争する
- アイドルのグッズを持っていないファンや他担当のファンを見下す
- アイドルのグッズを売り買いする際に不正やトラブルを起こす
グッズ厨になる原因と心理
グッズ厨になる原因は人それぞれですが、
一般的に以下のような心理が働いていると考えられます。
- アイドルに対する愛情や応援の気持ちをグッズに投影する
- アイドルに対する独占欲や所有欲を満たすためにグッズを集める
- アイドルに対するコミュニケーションや関係性をグッズで代替する
- アイドルに対する自己肯定感や自信をグッズで補う
- アイドル以外の人生や現実から逃避するためにグッズに没頭する
グッズ厨のデメリットと危険性

グッズ厨は自分が『楽しんでいるだけだ』と考えがちかもしれませんが、
実はあなたにとってデメリットや危険性が多くあります。
グッズ厨のデメリットと危険性は以下のようなものです。
財布と時間の無駄遣い
グッズ厨はアイドルのグッズを買うことに多額のお金や時間を費やします。
しかし、そのお金や時間は本当に必要なものに使えているでしょうか?
例えば、
- 生活費や貯金
- 教育費や投資
- 旅行や趣味
など、もっと大切なことに使えるお金や時間ではないでしょうか?
また、アイドルのグッズは消費期限があります。
アイドルが活動を終えたり
人気が落ちたり
あなたが飽きたり
したら、価値は下がってしまいます。
その時、あなたはそのグッズに対して後悔や損失感を感じるかもしれません。
同担拒否やアンチとのトラブル

グッズ厨はアイドルのグッズを
持っている量や種類で他のファンと競争したり、見下したりする心理があります。
しかし、それは推しにとっても、本人にとってもデメリットやトラブルの原因をまねきます。
例えば、
- 同じアイドルを応援する同担のファンをグッズの有無で判断したり、排除したりすること
このような言動は、同担拒否と呼ばれています。
同担拒否については、同担拒否の定義と種類。同じ推しを応援するファンに対する態度の違いとは?で詳しく説明しました。
同担拒否はアイドルのファン層を狭めたり、分断したりすることにもなってしまいます。
また、他のアイドルや他担当のファンに対してグッズを自慢したり、嫌がらせしたりすることは、
/
アンチ
\
と呼ばれています。
アンチはアイドルやファン同士の仲を悪くしたり、トラブルや炎上を引き起こしたりすることもあり、
実際、イベントにおいて、同担との喧嘩やいじめに発展したエピソードもあります。
アイドルへの依存と執着

グッズ厨は、
アイドルに対する愛情や応援の気持ちをグッズに投影したり、
コミュニケーションや関係性をグッズで代替したりします。
しかし、それはあなたの心に健全な影響をもたらすでしょうか?
例えば、
- アイドルのグッズを持っているだけで満足
- アイドルのグッズを見ているだけで幸せ
だと思ったりすることは、依存に発展するかもしれません。
依存はアイドルに対するリアリティや距離感を失わせたり、
自分の人生や現実から目を背けさせたりすることになります。
また、
- アイドルのグッズを自分だけのものだと思ったり、
- 他人に触らせたくなかったり
することは、執着に発展する可能性があります。
執着はアイドルに対する独占欲や所有欲を強めたり、
他人や社会との関係性を壊したりすることになります。
このようなアイドルへの依存や執着は、同担拒否によくあることで、悲しい体験を生んでしまう場合も数多くあるのです。
このままでは、あなた自身が、幸せにはなれないでしょう。
グッズ厨から抜け出すためのコツ

グッズ厨から卒業する方法は簡単ではありませんが、不可能ではありません。
グッズ厨から抜け出すためのコツは以下のようなものです。
グッズの整理と処分
グッズ厨から抜け出すための第一歩は、自分が持っているグッズを整理し、必要なものだけ残して処分することです。
例えば、以下のような基準でグッズを分類してみましょう。
- 本当に好きなものか?
- 本当に必要なものか?
- 本当に価値があるものか?
この基準に当てはまらないグッズは処分しましょう。
処分する方法は
以下のようなものがあります。
- 売る:
オークションやフリマサイトなどで売ってお金に換える - 譲る:
友人や知人などに無料で譲る - 寄付する:
チャリティーや団体などに寄付する - 捨てる:
ゴミ箱やリサイクルボックスなどに捨てる
アイドル以外の趣味や目標を見つける

グッズ厨から抜け出すための第二歩は、アイドル以外の趣味や目標を見つけることです。
例えば、
以下のようなことをしてみましょう。
- 自分の好きなことや興味のあることを探す
- 新しいことに挑戦してみる
- 学びたいことや身につけたいことを勉強する
- 達成したいことや夢見ることを計画する
これらのことをすることで、あなたは自分の人生や現実に目を向けることができます。
また、自分の成長や充実感を感じることができ、
アイドルに対する依存や執着を減らすことができます。
以前私も同担拒否で、とても苦しい思いをしたので、依存心や執着心を減らすことは簡単ではないのは十分理解しています。
でも、私にもたった4つの事を実践するだけで克服できたので、きっとあなたも克服できるはず。
ファン同士の健全な交流を求める
グッズ厨から抜け出すための第一歩は、ファン同士の健全な交流を求めることです。
例えば、
以下のようなことをしてみましょう。
- グッズに関係なくアイドルの魅力や活動を語り合う
- グッズに関係なくアイドルの応援や感謝を伝え合う
- グッズに関係なくアイドル以外の話題も共有する
- グッズに関係なくアイドルに対するリスペクトやマナーを守る
これらのことをすることで、あなたはファン同士の仲良しや楽しさを感じることができます。
また、アイドルに対する愛情や応援の気持ちを素直に表現することができ、
同担拒否やアンチとのトラブルを避けることもできるでしょう。
まとめ

グッズ厨はアイドルに対する愛情の表れだと考えがちかもしれませんが、
実はあなたが苦しむ原因になっている可能性があります。
グッズ厨から卒業する方法は
以下のようなものです。
- グッズの整理と処分
- アイドル以外の趣味や目標を見つける
- ファン同士の健全な交流を求める
これらの方法を実践することで、あなたはグッズ厨から抜け出し、健全で幸せなファンになることができるでしょう。
私は以前同担拒否で、とてもつらい時期がありましたが、5つの方法を実践することで苦しみから解放され、今は健全に、楽しくファン活動ができています。
きっとあなたもグッズ厨から抜け出せます。
推しもあなたも笑顔になれるように、頑張ってみましょう。